オージーフーズフードコーディネートチームブログ

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、鏡開きのコツを簡単にわかりやすく解説します

こんにちは(о´∀`о)オージーフーズフードコーディネート事業部フードコーディネーター関です!

鏡餅の意味や由来、鏡餅の飾り方、飾りの意味、かんたん鏡開きのコツなど、お正月の鏡餅について詳しくわかりやすく解説いたします。このブログを読んでいただければ鏡餅に関する知識がぐぐ~っと深まること間違いなし!

鏡餅は日本の古き良き伝統のお正月飾りのひとつですね。ぜひ鏡餅を飾りましょう♩

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説

ブログに掲載している写真はすべて私たちフードコーディネート事業部が盛り付けから撮影も担当した鏡餅の写真です。鏡餅の飾り方や盛り付け方、テーブルコーディネートなどなどぜひ参考にしていただけたら嬉しいです(*´Ο`*)

ちなみに、鏡餅のおいしい食べ方やアレンジレシピを知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

鏡餅のおすすめの食べ方、おすすめの鏡餅アレンジレシピ集です。「お正月に飾る鏡餅を飾り終わったらおいしく食べたい」と思っている方のための記事です!どれも実際に私たちフードコーディネート事業部が作ってみたおすすめの厳選レシピですよ♩和、洋、中、おしゃれな餅レシピ♡

鏡餅の意味や由来、飾り方を詳しく解説!

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_鏡餅とは

鏡餅の意味や由来とは

鏡餅はその年の豊作を祈願し、新しい門出を祝うという意味があります。

お餅は昔から晴れの食とされていて、福の源とされる神聖な食べ物です。豊作や健康への願いが込められているんですね!

鏡餅のお餅が丸いのはなぜ?

鏡餅の丸い形は心臓の意味もあり、神社に祭られていた聖なる丸い鏡神鏡を形取り、稲作生活に欠かせない太陽の形を意味する、等々の諸説が伝えられています。

鏡餅はなぜ二つ重ねるの?

鏡餅を大小二つ重ねるのは、福徳が重なる月(陰)と日(陽)を表すものであり、福徳が重なって縁起がいいと言われています。

鏡餅はどこに飾る?

鏡餅は床の間神棚に飾ると良いとされています。

お家の作りによっては床の間や神棚が無い場合もありますよね。そんな時は、一説によると「なるべく玄関から遠い部屋に飾ると良い」という説もあるそうです。ただしこれも地域によって諸説あるらしく、「玄関に飾るのが良い」とされる場合もあるそう。

ということは、鏡餅に込められた意味や由来を知って、大切に思う気持ちをもって、家の中のお気に入りの場所に飾ることが良いのではないでしょうか。

鏡餅はいつ飾る?

鏡餅は12月28日に飾るのが良いとされています。

「八」が末広がりで縁起良しですね!

鏡餅の飾りの名称・飾りに込められた意味とは

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_飾りの意味

三方

四角形の台座で、三面に穴があるのが特長です。神様へのお供えものに使用する台です。

橙、みかん

柑橘系はビタミンCが豊富で風邪予防に役立ち、そこから不老不死の霊果とも言われていたのが由来です。

柑橘のはその名が代々に通じるように、家系が代々続くように願いが込められています。また、みかんで代用されることも多いです。

御幣

「ごへい」と読みます。

赤は魔除けの色。白は「四手(しで)」を意味し、四方に手を大きく広げて繁栄を祈願しています。

四方紅

四方を「紅」で囲み「天地四方」を拝し、災を払って1年の繁栄を祈願する意味があります。

ご家庭で鏡餅を飾る場合は半紙で代用されることもあるようです。

伝統的な鏡餅の飾りには「裏白」や「譲葉」も用いられます

また他にも伝統的な鏡餅の飾りとして、お餅の下に裏白」や「譲葉」などの緑の葉物を用いることがあります。

  • 裏白…ウラジロというシダ植物の葉。心に裏がなく清廉潔白を示します
  • 譲葉…ゆずり葉。家が親から子へと代々受け継がれる願いを込めて

お家にあるもので簡単おしゃれに出来る鏡餅の飾り方

「そんな専門的な鏡餅の飾り付け用品が家にないなぁ」という方も多いかもしれません。そんな時に使えるテクニックとして、お家にあるものを使って出来る簡単な鏡餅の飾り付け方を紹介いたします!

お家にあるもの100円均一ショップなどで販売しているお正月小物で出来ます!ぜひ今度のお正月には鏡餅を飾ってみましょう୧꒰*´꒳`*꒱૭✧写真を参考にしてみてくださいね。

お皿盛り鏡餅

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_お皿飾り鏡餅

お皿に和紙、お餅、みかんを乗せました。

こうするだけでも、あらたまった雰囲気で鏡餅を飾ることができます。お皿の色は「黒」がおすすめです。お餅とみかんの色がグッと引き立ちます。

お盆盛り鏡餅

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_お盆飾り鏡餅

お盆も鏡餅飾りに使えます。ふだん来客用に使っているお盆などを活用してみてはいかがでしょうか。やはり色はシックで落ち着いた色のお盆が良いですね。鏡餅の「白」が目立ちます。

小さな鏡餅でも、お正月ならではの小物を添えるとしっかりおしゃれに見えますね。ちなみに、この小さい鏡餅も100均で発見したものです!

鏡餅はいつ食べて良いの?「鏡開き」とは?

鏡餅は1月11日まで飾っておいてください。1月11日に「鏡開きを行って美味しく頂くものとされています。

鏡餅には刃物を使って切ってはいけません。理由は、おめでたいお正月に「切る」というのは縁起が悪いためです。「切る」「割る」が忌み言葉なので、そのため、鏡を「開く」→「鏡開き」と言うのです。

※鏡開きの日付は1月11日、または1月15日、はたまた1月20日と、他にも地域ごとに根付いた風習もあるようです。参考までに…。

鏡開きのコツ

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_真空パック鏡餅

伝統的な鏡開きをしたい方におすすめの方法

  • 真空パックなどに包まれている場合はパックから取り出し、鏡開きをする数日前からヒビが入るくらいに乾燥させる
    • ※鏡開きをしたい日にあまり乾燥していなかったら、冷蔵庫の中にいれるのもおススメです
  • 木槌で食べやすい大きさになるよう割る
    • ※木槌がない場合は、金槌をビニールや新聞紙に包んで叩きましょう!

固くなりすぎてしまった鏡餅を美味しく食べるコツ

鏡餅を乾燥させすぎて固くなってしまい、カチカチなってしまう場合もあります。逆に、乾燥しきっていなくて、なかなか割れない場合もあります。

固くなりすぎてしまった鏡餅を軟らかな状態に戻すコツがありますよ♩

  • 水を張った容器に入れて、冷蔵庫で一晩放置する
    • ※お餅全体が水につかるように、大き目の容器を使用することがおすすめ
  • 断熱容器にいれラップをし、手でちぎれるくらいの固さになるまで電子レンジにかける

鏡餅をすぐに食べたい方におすすめの鏡開きの方法

  • お餅を取り出し、水にくぐらせる
  • ラップをかけて、電子レンジで15〜30秒ほど、硬さを見ながら加熱する
    • ※温めすぎると、どろどろになってしまいラップにへばりついてしまうので注意して下さい
  • 水に濡れたスプーンを使って好みのサイズに切り分ける
    • ※もしくは濡れた手でちぎって丸もちのように丸めてもOKです

どうしても割れない!小分けで保存したい方におすすめの方法

  • 濡れタオル、軍手、まな板、包丁を用意
  • 包丁を切る手の反対の手に軍手をする
  • 濡れタオルで包丁を濡らしながら、手早く切り分ける

※いきなりに2分割するのは難しく危ないです!端っこを三日月方に切り落とし、お餅を立てると楽に切ることが出来ます♩

鏡開きは刃物で「切る」のは縁起が悪いため、「開く」とされていますが、大きい鏡餅の食べやすさ、保存を考えると、やはり包丁で切り分ける方法が便利です。今回、私が鏡餅を購入したお餅屋さんも、この包丁で切り分ける方法を推奨されていました。

厳密な決まりに縛られてしまうのではなく、きちんと伝統の意味や由来を理解した上で食べやすい方法で食文化に親しむことが大切だと思います。

そして、この食文化をまた後世に伝えていきたいですね。用途やお好みに合わせて鏡開きにチャレンジしてみてください!

鏡開き番外編:中身が切り餅の鏡餅も便利ですよ!

鏡餅とは。意味や由来、飾り方、かんたん鏡開きのコツも徹底解説_市販の鏡餅

また、「家で鏡開きをするのは大変だよ~」とお悩みの方には中身が小分けの切り餅になっている鏡餅も便利でおすすめです(๑ÒωÓ๑)これなら鏡開きも封を開けるだけ♩

飾るスペースの事情や、お餅を割る時間と体力はあるか、ライフスタイルに合わせてお正月の文化を楽しみましょう!

あとがき

  • 鏡餅とはお正月の祝いの食。飾り付けにも大切な意味や由来があり、願いが込められています!
  • 鏡餅の姿形もそれぞれのライフスタイルに合わせて。鏡餅の意味を理解し、大切に思う気持ちをもって、お正月ならではの食文化に親しみましょう!
  • 飾る台は「三方」が定番ですが、無い場合はお皿やお盆で。黒だとお餅の色が引き立っておすすめです◎

ぜひ、鏡餅を飾ってみてください。

このブログを読んでくださった皆さんが鏡餅を飾る時に、このブログでご紹介したことを思い出して参考にしていただけたら何より嬉しいです(*´∨`*)

職人さんが作った本格的な鏡餅でも良いですし、最近は市販のものでも種類豊富な鏡餅が増えています!キャラクターとコラボしたかわいい鏡餅も販売されていましたよ♡

皆さんお正月はどの様に過ごされますか?

私は家族そろっておばあちゃんちに行き、近所のお寺へ初詣に行ってから、おせち料理をご馳走してもらうのが毎年の恒例です。お笑い鑑賞が好きなので、年末年始のお笑い番組も楽しみですヾ(´∇`。*)ノ

皆さんもよいお正月をお過ごしください!

今日もフードコーディネート事業部ブログを最後まで読んでくださってありがとうございます。今後とも旬な「食」をテーマにして記事を更新します。どうぞお楽しみに♩

料理写真の撮影サービスの詳細はこちら_担当関

インスタグラムはスタッフ一同で毎日更新中です(*o´∪`)o〃

https://www.instagram.com/af.foodcoordinate

ぜひぜひフォローしてくださいね♩いただくコメントも励みになっております。ありがとうございます~っ!

The following two tabs change content below.

フードコーディネーター関

2018年入社のフードコーディネーターです!好きな食べものはカレーです。趣味はお笑い鑑賞です。お笑いライブに行くのが楽しみです。学生時代はダンス部に所属していました!

トップページへ

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
料理撮影の
お問い合わせはこちら ≫